こんにちは!
本日で、出産予定日まであと10日になりました〜!
↑の写真はどうしても我慢出来なくてさっき食べてしまったスタバのチョコレートチャンクスコーン☆ホイップもしっかりつけてしまった…
一体いつ来るのか、ドキドキ…しつつ、おしるしも前駆陣痛も先週以来全然ないので、まだ数日は来そうな気配がありません(^〜^;
明日からは出産予定日まであと1桁のカウントダウン!ドキドキしますねえ。
そして今日はこれまで週2回でせっせと通っていたマタニティスイミング、泳ぎ納めでした!
年末まではパートをしていたので始められず、年明けの妊娠8ヶ月と遅めから始めたマタニティスイミングですが。
いやぁ〜とっても楽しかった♡
そして、マタニティスイミングを始めてから体重の増加が大分緩やかになりました。
それでも、増えてますけどもね。
マタニティスイミングでいつも見てくれている助産師さんにも、
「後半良く体重管理頑張ったね〜!」
と言ってもらえました☆
ただ、食べつわりと安定期の食べ過ぎで、現状は妊娠前プラス10キロくらいになってますので、もうこれ以上は増えないように過ごさないとですけどねーー。
そしてスイミングの予定があると外出するし、家に引きこもってダラダラしちゃうこともないのでそういう意味でもよかったー。
あと、私の場合はマタニティスイミングやって明らかに効果があったのは、
腰痛
お尻〜外ももの痛み(座骨神経痛?)
この2つです。
家でノンビリ過ごしていると、だいたいこの2つが痛むんですよね〜。
マタニティヨガも、やるとすごく良いです!でも、スイミングのほうが更に効果があるように気がしました!
そんなわけでこんなギリギリまでマタニティスイミングが出来て本当に感謝。
来週まだ生まれなかったらスイミングないからどうしよう…強い意志を持って外に出ないとダラダラしてしまいそうなので、気をつけなきゃ。
あと私はこれまで背泳ぎが出来たことがなかったのですが、この3ヶ月弱の間で毎週教わって…
最初はビート板をラッコのように掴んでいないと浮けなかった私も、今では一応バタ足と手を付けて、背泳ぎを泳げるようになりました〜!(^o^)ノわーい!!
そんなこんなで、お腹の中にいるうちからスイミングしてたベビちゃんには、早いうちから水泳をやらせたいなぁなんて思っています。
男の子だし、泳げるに越したことないよね。
スイミングの先生によると、始めるタイミングは
0〜1歳
3歳くらい
小学校
の大体3パターンなんだとか。
ただ、小学校くらいになるともう恐怖心や体の動きにクセもあるので、結構スタートが手こずるそうで。
0〜1歳くらいの訳分からないうちに水に慣らしちゃった方が楽ってことでした!
確かに、そうよね〜。私はやっぱり水への恐怖心、無意識に泳ぎに出ちゃう気がします。息継ぎで顔を上げすぎとかね。
こうやって習い事にもお金がかかるんですね。養育費ヤバイ〜〜(@_@)
寂しい気持ち。
突然ですが、先日夜寝る前、お腹にミョコミョコした胎動を感じながら…
「こんな風にお腹の中にベビちゃんを感じられるのもあと少しの間なんだ。
去年の7月からずっと一緒にいたベビちゃん、もうすぐ出てきちゃうんだな。
ずっと一緒で、繋がっていたけど、産まれちゃうんだなぁ…」
と思って急に寂しい気持ちになっちゃいました。
もちろん早く会いたいし出てきてくれるのが楽しみで仕方ないです!
でも、私は元々母性っていうものが今ひとつ、これまで理解出来なかったんですよね。
子供も元々好きじゃなくて、親や旦那さんのために子供が欲しいという気持ちの方がどちらかというと大きかったのです。
でも、妊娠して数ヶ月だって、お腹のなかの命をリアルに感じられるようになった頃から…
たぶん私に母性が目覚めました!笑
この子を守るためなら、私は何でも出来るなって思ったんです。
そして自分のお腹に、愛する旦那さんと自分のベビちゃんが息づいてくれている事が、毎日私を、これまでに感じた事のないような、とても温かくて幸せな気持ちにさせてくれました。
妊娠中って、これまでの人生の中でのどの経験とも異なる、本当に特別な期間だったと思います。
そしてこれから最後の締め、出産が待っているわけですが…笑
ちょっぴり寂しいなぁと思ったのでした。
でもずっと続くと言われたらもう、重くて、キツイですけどね!!
明日は1週間ぶりの健診で、とうとう内診もあるのかなー?
またNST出来るのも楽しみです♩