マタニティ

33週2日:マタニティスイミングで腰痛スッキリ☆

ちょっと遅めですが、今年に入ってから1月の中旬ごろにマタニティスイミングに通い始めました!

元々やりたかったのですが、年末までは週2でパートを続けていたので定期的に通うことが出来ず、初めてませんでした。

最初は、お正月太りを解消しなくてはという体重管理の危機感から…スクールではなくて自分で勝手にジムのプールに行って、勝手にひたすらウォーキングをしていただけだったんですが、プールに行った後の腰痛やお尻の痛みなどが随分と楽〜になるんです!!

そしてスイムウォークをしていたら、ジムの方に声をかけていただいて、マタニティスイミングの教室もやっていますよと教えていただきまして。

その後体験レッスンを受けて、1月後半と2月、あと3月は子宮口が開くまでの間だけなのですが、通うことにしました〜!

私はセントラルスポーツのマタニティスイミング教室にしたのですが、週1回コースと2回コースがあって、週1だと7500円くらいで週2だと9500円くらいだったかな?

とっても気持ちいいので週2回のコースにしました!お得だし♩

泳ぎは苦手だけど、楽しい♩

でも別に泳ぐのが得意なわけではないというか、むしろ苦手です。

浮くのは出来るけど、クロールとかは息継ぎが辛くて沈んでいきますw

ですが今は冬ということでなんと私しか生徒がおらず、マンツーマンで先生に教わっており…

最初はただ浮いて進むだけから、ビート板でバタ足練習、手の練習とやって、なんとか25メートルはクロールで泳げるようになりました(>v<)

様子を見て、出来そうだったら2月は背泳ぎもやってみましょうと言われて、ドキドキ、だけど楽しみです♡

そして終わったあとはやっぱり、疲労感あるけどスッキリー!

今はお腹が重くてウォーキングもあまり長くやるとお腹と腰に負担を感じますが、プールの中だとその重みが感じなくて本当に楽です。

プールのおかげでなんとか体重の増加が収まってきた!

お正月明けた時点で、妊娠8ヶ月頭で妊娠前からの体重が+8キロくらい、最高記録で9キロまで行ったのですが!!

9ヶ月2週目の現在で、+8キロ台をウロウロしているのでなんとか横ばいに。

病院の先生からは、

「妊娠中は体重管理は運動ではなく食事でしてください」

って言われたけど、私は元々ホットヨガが好きで週2でやって、たまに走ったりして体重管理してきたのでやっぱり動かしたほうがいいみたいです。

そして体調がスッキリすると暴食も抑えられるという好循環です(^-^)

腰痛が辛い方や、あとお尻などの座骨神経痛で辛いという方、マタニティスイミングおすすめですよ〜!

マタニティスイミングのために買った水着。

ちなみに水着ですが、マタニティ用の水着って正規のもの?だと結構いい値段しますよね。

私は相当悩んだ挙句、楽天で大きいサイズ用の水着を買いました。

これが、派手すぎず、でも完全なスクール水着な感じでもなくてすごく良かったです!しかも安いし。

レッスンのときも、助産師さんたちに「この水着いいですね〜!」って褒めてもらえます♩

ちなみにサイズですが、XXLにしました。

身長164センチ、妊娠9ヶ月体重59.5キロ現在、まだちょっとゆとりがあって水に入ると気持ち緩め。

もしかしたらXLでも良かったかも?ですが、臨月までお世話になるのでまぁ良かったかな!

参考にしてみてください〜!