我が家は結構な頻度でららぽーと富士見に週末行っております。
子供がいなかった時はわからなかったけど、ららぽーとってオムツ替えや授乳室、ベビーカーなど充実していて本当に子連れの聖地ですよね〜!
アカチャンホンポもあるし、ママ向けファッションもあるしで、愛用しております。
ただ、ちょっと前までは、2階のキッズエリアでしか十分に遊べず。
↓ららぽーと富士見のキッズエリア。
※ららぽーと富士見公式サイトより。
連れて行った時は申し訳ないなぁと思っていたのですが。
最近の息子くんは、あんよもしっかりして走るようになり、
- 通路を走り回り!
- ゲームセンターの乗り物に食いつき!
- 外の水のエリアでおおはしゃぎ!
といった感じで、興奮しすぎてお昼を過ぎて抱っこをしても、お昼寝せずに走り回るようになってしまいましたw
そして前回ららぽーとに行ったときに、前々から気になっていた2階のゲームセンターコーナーの向かいにあるカフェ&子供が遊べる施設「スタジオカフェ ZOO アドベンチャー」に初めて行ってきましたよ〜!
目次
カフェと有料プレイエリアが併設された「スタジオカフェ ZOO アドベンチャー」。

「スタジオカフェ ZOO アドベンチャー」は、サンドイッチや軽食、ドリンクなどの食事ができるカフェと、30分500円で遊べるプレイエリアが併設されたお店です。
前々から気になっていたのですが、結構中のプレイエリアがワイルドそうだったので、「ちょっとまだ早いかな〜」と、行ったことがありませんでした。
が、最近はやんちゃがはじける息子くん、そろそろいけるんじゃない?ということで、先日デビュー!
子供の料金を払えば付き添いの保護者は無料でプレイエリアに入れます。
↓外からみたプレイエリア。結構色々あります。
私たちは週末の11時くらいに入りました。この時間ではまだあまり多くなかったのですが、30分遊んで出る頃には結構混んできていたので、お昼を過ぎたらかなり混雑するのではと思います。
中に入ると、こんな感じ。






アスレチックのように、階段や、ネットなどを伝って中を渡り歩きます。
最初は初体験の空間にびっくりしていましたが、だんだん慣れると息子くんは中を動き回っていました。
上に行くと結構広くて、おままごとセットのようなものが置いてあったり。
↓なんとなくお鍋トントンしている息子くん。
↓こんな滑り台もあり
最初はかなり怯えていたけど、結局パパとなんとかおりたら、ウキャキャとはしゃぎ!
後半は1階?下のエリアにある、大好きなボールプールで遊びます。
結構あっという間に30分経つので、子供をいかにここから時間ちょうどで出すかが問題かと思います!
我が家はやっぱり、
「一旦休憩して、あっちのテーブルでご飯食べようね!」
と、食べ物で釣る方法が最も有効でした〜(> <)
「スタジオカフェ ZOO アドベンチャー」のカフェ。
カフェはこちら。


席はテーブル席やソファ席など結構いろいろあります。
メニューはサンドイッチやパンがメイン。
キッズメニューも確かありました。でも1歳だとちょっときついかな、2歳以降ならいけるかと思います。
私たちはこちらのサンドイッチを頼んだら結構大きかった!


こちらを頼んで子供にパンを取り分けても十分かもしれませんね。
我が家は今回はこちらのパンと、持ってきた離乳食レトルトを食事にしました。
キッズチェアもありましたよ〜!

ららぽーと富士見の「スタジオカフェ ZOO アドベンチャー」は、歩けるようになれば楽しめます♩
行った感想としては、最初はおっかなびっくりだったけど30分の間にかなり楽しめて、お買い物で遊びたい欲求が高まった子供の発散場所としてはかなり良かったです♩
また、30分500円で保護者無料というのは、結構良心的だと思いました。
ちなみにららぽーとのキッズクラブ(無料)に入って入れば、たしか10分延長無料だったかと思います。
行かれる方は活用してみてください〜!