もともと、自分たち夫婦が大好きだったのもあり、早く連れて行きたいなあとおもっていた水族館。
最近、道ばたですれ違うお散歩中のワンコや、テレビで岩合さんのネコ歩きやってると
「エヘヘ…」
と笑いながら見ていたりするのでw
そろそろ動物に興味をもったようなので、デビューしてみました〜!
我が家は東武東上線沿線なので、行きやすい池袋サンシャイン水族館へ。
旦那くんがお休みをとってくれた平日に行ってきました。
赤ちゃん連れ目線での池袋サンシャイン水族館をレポートしたいと思います。
目次
赤ちゃん連れにも優しい池袋サンシャイン水族館!
今回私たちは、サンシャインに地下道で直結している地下鉄の東池袋駅から行きました。
地下道を進んでサンシャイン内のALPAから、水族館に続いているエレベーターへ。

到着すると平日ですが、結構おなじように赤ちゃんを連れている親子連れが多くいました!
セゾンカード提示で入場料割引に。
ちなみにサンシャイン水族館の入場料は大人一人2,000円、子供は4歳以上で700円。
何か優待ってあるのかなーと調べたら、セゾンカードを持っていると優待があることが判明。
私はセゾンアメックスを持っていたので見せると、カード提示するだけで入場料が2000円→1,600円になりました〜ラッキー!
私はセゾンブルーアメックスを持っているのですが、年会費3,000円ですがかなり色々な優待などが充実していてオススメです。
スタジオヨギーの優待でマタニティや親子ヨガを受けたり、飛行機利用の際に荷物を空港から無料で送れたり、3,000円以上の価値はありますよ。
>>セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカード詳細はこちら。
ちょこっと南国リゾート風。
入場券を購入し早速入ると、南国リゾートテイストな道。

実はこの時息子くんはベビーカーでお昼寝真っ只中だったので、先にカフェでランチをすることに。
園内にはカナロアカフェというのがあります。


そこまで広くはないので土日は混雑しそうな感じ。
ここも南国リゾート風を意識している模様。
息子がネンネしている間に私たちは
- ペンギンハヤシライス
- スモークターキー
- タコあんまん
などを頂きました。どれも可愛いですよw




特に注目はこのタコあんまん。
なんと、足にもあんが入っているのです!!

400円くらいするけど、タコのクオリティといい、その価値はありです。
ちなみにペンギン肉まんもありました。今度はそっちも食べて見たい〜〜
そして食べ終わってしばらくすると、息子くんお目覚め。
息子くんのお昼は持参していたので、ここでそのまま離乳食ランチ。
スタッフさんに念のため聞きましたが離乳食をあげて問題ないとのこと。
しかも紙の取り皿があるので助かりました。

ちょうどこのくらいの時間にアシカのショーがメインステージで始まったのですが、ランチ中で見れず。
でも赤ちゃん連れはそういうもんよね〜とのんびりランチしました。
そしてちょうどご飯食べ終わりそうな頃に、カフェの外にカワウソがお散歩でやってきた!!
ので旦那くんがだっこしてカワウソのところに連れて行くと、かなり真剣にみつめていたみたいです(^ー^)

サンシャイン水族館の売り、アシカを見にアクアリングへ。
サンシャイン水族館といえば、下からアシカの泳ぐ姿が見えるアクアリングが売りですよね。
ご飯を食べ終わって見に行くと…

寝てるーw
ちっとも動かず、リングを回ってくれませんw
リング内は諦め、そばにあるアシカ水槽を見ると。


こちらは元気に泳ぎ回って、近づいてきてくれました〜♪
↓謎の大きな動く動物を不思議そうに見つめる息子くん。
本館内は、ベビーカーを預けてお魚を楽しむ。
屋外エリアは今一箇所工事しているので他に特に見れるところはなく、本館へ。
本館入口にベビーカーを預ける所があります。館内は暗くて狭いので基本的にあずけるようです。

本館内はいろんなお魚たちが各水槽で見れるのと、大水槽ではちょうどダイバーが入って水中パフォーマンスをしていました!

↓ダイバーがトラフザメを抱っこしててびっくり!
パフォーマンスはなかなか迫力ありましたが、人が凄かったので早めに通り過ぎることに。
その後は本館2階で世界の海の動物をみたり。
そのまま順路で進むとお土産やさんになります。
その手前にあるベビー休憩室でオムツ替え。

おむつ台は3台ありました。
奥には授乳室もあるので、安心ですね。
そして、お土産とか別に買わないよね、とか言っていたのに。
見たら、楽しそうなおもちゃやらぬいぐるみやら たくさん!
息子に見せたら興味あるようで手を伸ばすので、つい買ってしまいました・・・
それがこちら。

左のものは一体なにかというと、

カワウソのにぎにぎぬいぐるみですw
お腹あたりをにぎると「モキュー」と鳴きます。かわいいです。
そして右はチンアナゴデザインのボール。
チンアナゴとボールは全然関係性ないですが、ボールが好きなのでつい買ってしまった〜!
あと、レジ横にあってこれまたつい買ってしまったのが、

チンアナゴとニシキアナゴチョコレート。一つ150円。これは見栄え的にお土産におすすめですね〜!
赤ちゃんや子供連れで楽しめるサンシャイン水族館でした!
まとめますとサンシャイン水族館は、
コンパクトながら、綺麗&おむつ変えや授乳室もあり子連れで楽しめる水族館
でした〜!
ちなみに本館のベビールーム以外に、屋外エリア出口にもトイレがありますが、そちらにもベビーチェアやおむつ台がありました。

疲れたらカフェで休むこともできるので、良かったです。
1、2歳で自分で歩いて見れたらますます楽しそう(>v<)!
アクセスも良いので、平日ママと子供だけで来てる人も多かったように思います。
赤ちゃんが動物に興味を示したら、きっと楽しめますので、ぜひ行って見てみてくださいね。