こんにちは〜今日で!3ヶ月と8日め。
生後100日になりました〜(^o^)/
まだお腹の中にいたあの頃から、気づけばもう100日…色んな事が合って結構しんどかったけど、今この時点で思うとあっという間。。
こうやってどんどん、赤ちゃん時期からすぐ大きくなっちゃうんだろうなあ。
と思うと、毎日今しか見れない息子の表情、大事に大事にしなきゃ〜!!
お食い初めは自宅でやることにしました!
ずっとどうしようか悩んでいたお食い初め。
地元の料亭や、都内ホテルでやるなど色々検討したのですが、だいたい両家呼んでそういう所でやると、予算的には10万とか…
最近息子のおもちゃや洋服などにもかなりお金が掛かっているので、予算の兼ね合いもあり。
あと、うちは両家とも車でなら来やすい距離なので、じゃあ自宅でやっちゃおうとなりました!!
(本当はむしろ3人だけでやろうかなって思ったんですけど、両家に聞いたら予定大丈夫ってことだったので来てもらう事になりました(^ー^))
どんな感じでやったのか、お食い初めどうしようか悩んでいる方に、参考になればと思います〜!!
自宅でお食い初めって準備大変なのかと思いきや、宅配のお食い初めお料理があるんです!!
お食い初めのお料理を自分で作るなんて大変。
ましてや鯛のお頭つきなんて、その日近所のスーパーにあるかも微妙ですよね(^ー^;
私も知らなかったんですが、今ってお食い初め料理の宅配が結構あるんです!
ウチは楽天で人気のようだった、こちらのお食い初めセットを買いました!
![]() お食い初め【お食い初め料理セットβ版】これがあればお食い初めが出来ます。(お食い初めの解説書付)お祝い膳!天然の鯛・歯固めの石付セット。百日祝いのお食い初めお料理。お食い初め後の鯛めしレシピ付。
|
冷凍品で到着して、お食い初め前日に受け取って冷蔵解凍するのがベストなんだそう。
ちなみにこちらは食器はついていないタイプで、食器がセットのものもありましたよ!
うちは食器、どうするかというと…

こちらのファースト食器を買っちゃいました♪
もちろん楽天で(><)
![]() 【agney*】【お食い初め】【出産祝い】 名入れ無し通常品 お食い初め6点セット 【ラッピング無料】【送料無料】
|
木の食器でお食い初め…憧れていたのです♡
しかもこの食器なら、その後離乳食などでも使いやすそうだし、落としても割れないし、自分たちのご飯の小鉢としてもかわいいし。
そしてこういうのって結構なお値段するけど、6千円なら、じゃあいいかな!?って思って買っちゃいました!

裏には可愛いロゴが♪

しかも嬉しい事にこれ、食洗機OKなんだそう。ありがた〜い!!
いざ当日!宅配お食い初めお料理の出来映えは…
前日に食器もお料理も受け取り、当日の朝、並べます。
お料理のほうはこんな風に入っていました。

お赤飯は袋のまま少しレンチンして、お吸い物はスープを温めるだけで簡単。
そして大事な鯛はこれ!

すごーい立派!!
これもレンジで500wで5分くらいで温めればOKです。
扱う時のためのビニール手袋まで、セットで付いていました!
なのでお箸で扱って、崩れちゃった〜〜!とかもありません♪
あとはお皿に盛りつければOKです。
昨日届いた木のファースト食器に並べて…
こんな風になりました♪
なかなか、見た目立派になりました〜!
そして両家じいじばあばも揃い、お食い初め。
本当は一番の年長者で、男の子は男性、女の子は女性が赤ちゃんをだっこして、順に口元に運ぶ儀式をするそうなんですけども。
・・・私がだっこした〜い!たべさせた〜い!
ということで、みんなで代わる代わるだっこ&自分の気になる食べ物を食べさせる(真似をする)という、ゆるめのお食い初めとなりました(^ー^)
↓大人たちに仕方なく付き合う我が子w
いいんだいいんだ、楽しむのが、大事よね〜!笑
そんな感じで、無事にお食い初めは終了。
両家揃って飲んでおしゃべりも、結婚式以降は年に1回あるかないかだったけど、息子が産まれてからはお宮参りやお食い初めなどで頻繁に会うようになってなんだか良いですね。
お食い初めどうしようかな〜と悩んでいる方、自宅でも↑のように宅配を活用したらすごく豪華だし、楽ちんですよ!
よかったら参考にしてみてください☆