今日から8月ですね〜!色んな事があったけど、振り返るとあっという間ですね。
出産したのが3月。
とにかく出産の疲労と寝られない日々、その後の会陰切開の痛みに苦しんだ最初の1ヶ月。
ほんの少しだけゆとりが出てきて、肌荒れやダイエットなど自分の事に少し意識が向いていた2ヶ月め。
2ヶ月めには支援センターにも初めていって、だんだんお友達も出来てきました♪
そして3ヶ月めは、うちの子は風邪をひいてしまって長引いてしまい、その心労の日々だったなぁという感じ。
そしてもしかすると喘息気味かも…と先生に言われてしまったのです(;_;)その件についてはまた別で詳しくかきたいと思います。
ここ数日、パパの抱っこで寝てくれない。
我が子は割と誰でも抱っこしてくれたらニコニコしてるタイプだったのですが、最近ついに人見知り?っぽい感じの気配が!
まずは先週末、パパの抱っこだとグズって寝てくれなくなった事。
あと、主人の実家でひいおばあちゃんとおじいちゃんに会いに行ったのですが、そこでは何故かすぐ泣いてしまいました。
私が抱っこすると、収まってそのまま寝たので良かったのですが…
全く見知らぬ場所で見知らぬ人に話しかけられたりすると、ふと不安になってしまうようです。
不安とか、怖いという気持ちが芽生えてきたんだな〜と思います。
あと先日花火が近所であって、ベランダから見せたのですが、ドーン!という音が怖かったのか大泣きにw
最近は大きくて 聞き慣れない音にもビックリして泣くようになりました。
これも成長の一つかな?
でも寝かしつけの抱っこが 週末パパにやってもらっていたのが出来なくなると私がしんどいかも〜〜(><)
今週末、親戚が多く集まる場所に行くので、そのときに出来るだけ多くの人に抱っこしてもらって 慣れてくれるといいなぁ〜。
寝返り、あと一歩で出来ず…飽きちゃった?
あと最近は、寝返りをずっとしそうであと一歩のところで1ヶ月くらい停滞していたのですが 本人飽きたのか?あまり横向かなくなってきました。汗
1、2週間早く産まれた子は結構もうゴロゴロしてるらしいんですけども。。。
早そうだと思ったけど案外、時間がかかるかもなあ。
↑の画像は、タオルを自分で顔に乗っけて興奮している様子。何故かこの遊びが好きみたい。こっちは窒息しないかハラハラするんですけど、スタイとかタオルとか自分の顔に乗っけて毎日めっちゃ興奮してます。何が楽しいんだろうか。笑
そして最近は、よだれがすごい!
そして私がおやつ食べたりしてるとすごい見てる。
なんかもう離乳食食べれそうな雰囲気…
早く食べさせてあげたいです。
離乳食始まったらまた大変そうだけども〜〜
今日離乳食ブック目的でたまひよ買ったので、勉強せねば!