8ヶ月になり、最近は離乳食で食べるものも増えました。
↑の写真は数日前の朝ごはん。
左上から時計回りに、
だし汁
さつまいも
お茶 ストロー飲み
7倍がゆ固め
つかみ食べ用のブロッコリー、新たまねぎ
ゆで卵
こんな感じでした。
お食い初めでつかったお茶碗が最近やっと丁度よくなって来ました〜^_^
この日はたまたま頑張って色々な種類ありました!が、普段はこんなに多くはありませんw
ゆで卵がこれまで黄身しか食べてなかったのですが、この日に白身も解禁。
ドキドキしましたが 本人は美味しそうにパクパク食べました!
そしてアレルギーも大丈夫そう、ひと安心^_^
先日ニュースで、早くから少しずつ ゆで卵の粉末をあげたほうがたまごアレルギーが出る割合が低かったという臨床研究の結果をテレビで見て、避けてばかりも良くないなと反省して色々少しずつ進めてます。
※そのニュース詳細はこちら。
https://www.google.co.jp/amp/www.asahi.com/amp/articles/ASJD74GQFJD7UUPI006.html?client=safari
基本メインの食事はおかゆばかりであまりパンとか麺とかも一回くらいしかあげてなかったのですが、上げなさすぎま、良くないのかしら…とうどん煮込みみたいなのも昨日あげました。ウマウマと喜んで食べてました。笑
つかみ食べも少しずつやってます。
ブロッコリーは以前にもいっかいつかみ食べであげたのですが、オモチャだとおもってる感じで、
楽しそうに握ったり
ふさを撫でたり
むしったり
ちぎったり
最後はポイと投げたり!!
して 噂通り つかみ食べの後は大変な事になりますw
最後、ブロッコリーさんはバラバラに…。
でも、少しふさのところをムシャッとかじって、味がするとウハウハ喜んでました。
つかみ食べは脳を刺激して成長に良いっていうのも、楽しそうにしてる姿みてるとなんとなく分かります!
この間イチゴを1つ渡したら、指でほじってグジュグジュにして楽しんでたしね…
でも後片付けがすごい事になるので毎食は出来ないけどね(> <;)
食べ物の種類も増えて今は二回食ですが色々大変だけど、少しずつ楽して作る方法もなんとなくつかめて来ました!
これから離乳食始まる方は、どんな風に進めるか心配だと思いますが私もなんとかやってこれてるので!また別途の記事で離乳食の時短方法とか便利アイテム、まとめたいなぁと思います。