ごろごろ期:4ヶ月〜6ヶ月ごろ

遂に進み出しました!&寝返り戻りも。【6ヶ月・もうすぐ7ヶ月】

6ヶ月 ずりばい おすわり 寝返り

うちの子はうつ伏せ遊びがかなり好きなのですが、ここ1週間くらいで、

「ん?あれ、いつのまに布団のはじっこにジリジリ移動したね!」

みたいな状態から、だんだんとさらに動くようになり、とうとうズリバイするようになりました〜!パチパチパチ!

でも他の赤ちゃんをみると、左右の腕を交互にえいやえいやとだしていると思うのですが、息子くんは

両手を床にドン!!

そのまま体をズリズリーと引き寄せる

ドン!

ズリズリ〜

という進み方ですw

でも動いて好きな所にいけるのが嬉しいのか、一人遊びがかなり長くなりました。

そして早速定番、ティッシュホイホイやってました。。。↓

6ヶ月 ずりばい おすわり 寝返り

もう少ししたら食べちゃうところだったので危なかった。

他にもやっぱりコードめっちゃかじったり、

取り込んだ洗濯物をかじって、そのままその場でゲェーと吐くとか、、

どんどん、危険が増えてます!!

ちなみにおすわりは、まだ安定せず。

雑誌などをみているとおすわりが先だったり、だいたい6ヶ月でおすわり安定するみたいなのですが、息子くんはおすわりはまだちょっとフラフラ。

先に進み出したパターンでした!

おすわりが安定すると、また遊び方に幅が広がって楽しそう。

毎日練習しております!

7ヶ月になったら、寝返り戻りもやり出した!

うつ伏せから仰向けに戻る事が出来ず、うつ伏せ遊びで疲れたら泣いて私を呼ぶ感じだったのですが、先日7ヶ月になったくらいに これまた ジリジリとうつ伏せから仰向けに戻るようになりました!!

これまた支援センターなどで見かける他の赤ちゃんのように

コローン!

とはせず、

うつぶせ状態からまず片手をあげて、肩があがって、じりじりと少しずつ、仰向けになっていく…

というスタイルなのですがw

昨日は出来て楽しいのか、夜にジリジリゴロンを何度もやっていました〜!

ちょっとずつ色々出来るようになって、お部屋もかなり色々を気をつけないといけなくなりました。

まず よくかじりに行くコードは、不要なものははずしたり、高い所に置いたり。

あと使っていないコンセントにカバーをかけたり。

そして昨日ついにキッチンの入り口にゲートを付けるべく、ゲートをポチリ。

↓こういうやつですね。

動き出すと一気に色々気をつけないとですね〜!

最近おしりもあげているので、おすわりよりもハイハイに意欲的かもです。