0歳ブログ

お昼寝が午前と午後寝の2回→1回に移行中!【10ヶ月】

10ヶ月 赤ちゃん お昼寝 2回

こんにちは、ブログ書きたいこといっぱいあるのですがなかなか書けず、今眠い目をこすって、寝かしつけ後に書いてます〜!

↑の写真は最近息子くんの流行りのイナバウアーです。一人でこれやって、キャッキャ喜んでます。

キャッキャしながら、「どう?」ってこっちを見るので、

「もう1回やって〜!」

というと、結構やってくれます。笑

なんとなく最近、

「ちょうだい」
「あれとって」

など、簡単な言葉が雰囲気で意味が通じてき始めた気がします。意思疎通ができるとまた育児は1段階ちがって楽しいですね。

お昼寝の回数が1回になりました。

10ヶ月に入ってから、午前のねんねが少しづつ遅めになってきていました。

これまでは

朝6時半頃起きて
8時から朝ごはん

で、食べ終わってしばらくした9時台にはだいたい眠い眠いとぐずりだしていたのですが、最近は気がつけば10時、あれっ11時すぎてる?ということも。

最初のうちはまた夕方に眠くなってしまい、5、6時にお風呂あがり(たまにお風呂の中で)ねんね→7時すぎに起きて遅めの晩御飯、元気もりもりになって遊びはじめて、就寝が10時くらいになってしまうというパターンになってしまっていたのですが、最近はなんとか夜までもちこたえてきてます。

だいたい、11時台にお昼寝開始が増えてきて、そこでしっかり2〜3時間寝れると夕方もなんとか乗り切って夜8時ごろまで起きてられるように。

ここ数日そのパターンで固定してきたので、「1回寝に移行したのかも?」という感じです〜!

これから1歳代になるとだいたいお昼を食べて2時ごろから午後に1回ねんね、というのが一般的なのかなと思うのですがまだそこまではもたず、頑張っても12時台には寝てしまうので、最近はランチを早め&ぐずったらすぐ出せるように準備しておかないと 食べさせ損ねてしまうので気をつけております。

ちなみに息子くんは奇跡的に保育園に通りました!

なので、4月からは保育園・・・

保育園は午後寝なので、そのころまでにはそのペースになっていると良いなあ。